ラビ 「月」へ帰る・・・・
2018年08月07日
12年と4ヶ月
我が家に来て・・・
娘と一緒に引越しを重ね
大森に住んだり 浦安に住んだり。
孫 Yuitoが生まれた時も
浦安でともに過ごし。
Yuitoがいくら機嫌が悪くても
ラビのとこにいくと機嫌が良くなるんよ。と 娘が言っていた。
浦安で娘たち家族と震災を経験し
5年5ヶ月前に
三原に帰ってきた。
7月6日に起こった西日本豪雨。
娘たちは断水に耐えられず横浜に非難した。
7/12のラビ

娘たちとは少し送れて、
追って東京に出かけるという娘のだんなさんに
「ラビがだいぶしんどうそうだから
16日に皆が帰って来るまで持ったらいいのだけど。」
と 寂しい話をしたのを覚えている。
断水が続き
会社も 社員も 水の確保に終われる中
7/13 昼前に
一人おいているラビのことが心配で早退させてもらった。
ご飯を食べなくなったラビを病院に連れて行って
点滴を打っていただいた。
「先生 何とか 皆が帰ってくる16日まで持たせて下さい。」
それから 毎日点滴を打って
16日の夕方 娘たち家族がそろって帰ってきた。
その時のラビを見て
娘のだんなさんはその場を離れなかったと聞いた。
あれから3週間
娘たち家族の声を聞いたからか
食欲も出て
あの弱った様子が嘘のように元気になった。
もうだめ。と思うより
まだまだ大丈夫。と思う気持ちが
繋いだ命でした。
が
昨日 8/6 午前中
月に帰っていきました。
空を見上げれば
雲に丸い穴。

ここから帰っていったのかな・・・・
ラビ。
うちに来たときは
ちっちゃい子ウサギだったね。
雄だと思って飼っていたら 雌だったね^^
私と同じ
おばあちゃん^^
ウサギの寿命は6~7年といわれているそうで
本当に大往生でした。
お世話になった動物病院の先生に報告をすると
「あれから3週間?よく頑張りましたね。
信じられないくらいです」
改めて「寿命」という言葉を見返すと
命を全うした幸せな一生だったと。
ラビ・・・・そうだよね??
おりしも
8/6 8:15には多くの人が黙祷をささげます。
私も毎年黙祷します。
そしてこれからは ラビの分も・・・
ラビ
たくさんの笑顔を家族に与えてくれたね。
ありがとう♪
眠っているような・・
杵を持てば
お月様でお餅がつけそうよ。

スポンサーサイト
| HOME |